初心者向け!中古ドメインって何?

こんにちは、空条たろうです。

この記事では、中古ドメインがどんなものなの?知りたいアフィリエイター向けに書いた記事です。
次のような疑問や問題を持っている方におすすめです。

・「中古ドメインって何?新規ドメインと何が違うの?」
・「中古ドメインって、どうやって手に入れるの?」

アフィリエイトをやっていると、中古ドメインというキーワードに出くわすと思います。
初めて、中古ドメインという言葉を聞い初心者さんは、何のことか?分からないと思います。

まあ、読んで字のごとし、古いドメインのことですが、
一般的な中古のイメージとは違い、ネット上では、この中古ドメインは、
価値があるものになります。

なぜ、価値あるのか?というと、過去にそのドメインを運営していた実績があり、
そのドメインが検索エンジンから、一定の評価をすでに受けている状態だからなのです。
ドメインとは、一般的に運営年数が長い方がSEOの評価が高いです。
インデックス登録された過去があり、被リンクが付いているので、
キーワードによれば、新規ドメインと比べて、上位表示されやすいメリットがあります。

アフィリエイトサイトやブログをを作成しようと思ったら、
まず最初にドメインとサーバーを準備する必要があります。

基本的に新しくドメインを取って作ることが多いですが、
実は、かつて他人が使用していたドメインを再使用することもできるのです。
この過去にすでに使われていたドメインのことをを中古ドメインと呼びます。

さて、この中古ドメインというのは、新規ドメインと比べ何が違うのか?、
どんなメリットがあるのか?取得方法等について、詳しく解説します。

 

中古ドメインと新規ドメインの違い

まずは、中古ドメインと新規ドメインの違いについて説明します。
わざわざ、中古ドメインというカテゴリーのドメイン種別があるぐらいだから、
中古ドメインにしかないメリットがあるのは、分かるかと思います。

新規ドメインとは?

一般的にウェブサイトが閲覧できるのは、指定された住所に訪問するからです。
すなわち、サイト公開のためには、インターネット上での住所を取得する必要があり、
この住所のことをドメインと呼びます。

そして、ドメインは、ドメイン指定事業者(レジストラ)と契約をして取得することが可能です。
ドメインを取得する国内で有名なサービスだと、「お名前.com」や「ムームードメイン」や
エックスドメイン」などがあります。

新規ドメインのメリットとデメリットについて

次に、新規ドメインのメリットとデメリットについて解説します。

新規ドメインのメリット

新しく事業を立ち上げる場合、先に取られていない限り、
自分の好きな名前(表記)でドメイン名を決めれる。
よって、ゼロからブランドを確立する時には、新規ドメインの使用が適しています。

例を挙げれば「rakuten.co.jp」のようにサービス名と会社名、
そしてドメイン名が同じであれば長期的にブランド認知を手にすることができるでしょう。

新規ドメインのデメリット

新規で新しいドメインを取得したケースだと、検索エンジンからしても
認知度がゼロの状態からスタートするため、検索結果の上位に表示されるまで、
かなりの時間を要します。

検索順位が上位にいるサイトやブログは、「更新頻度頻繁」
「サイトの記事数が多い」「コンテンツのクォリティが高い」
「多くの被リンクをゲットしている」といった検索エンジン対策がしっかりしています。

当然のことながら、これらを満たすためには長い月日が必要で、
新規ドメインでする場合、ゼロからのスタートとなるため、
検索エンジンに評価されるまでに時間を要します。

 

中古ドメインとは?(初心者向け)

初めて、「中古ドメイン」という言葉を聞いた方は、
「・・・?、中古だから質が悪い?」と、一般的な「中古品」の印象から、
そんな印象を持ったかもしれませんね。

ところが、ネット上の中古ドメインというのは、
その逆で「価値が高いもの」と認識されているんです。
それについて、解説していきます。

中古ドメインというのは、過去にある他の誰かや他の企業がサイト運営で
使用していて、その後、運営者がそのサイトを閉鎖して放棄したドメインのことです。

この中古ドメインは、過去に運営されていたサイトのドメインパワーを
そのまま譲り受けるので、クローラーや検索エンジンに
探してもらいやすいのがメリットなんです。

・・・かと言って、中古ドメインがSEO的に秀逸であるとは限らず、
以下で紹介するポイントを注意しておいてください。

1. 被リンクの質

新規ドメインと中古ドメインの大きく違うところとして、
「被リンクの有無」が存在します。

被リンクというのは、他人のWebサイト上から自分のサイトや
ブログのリンクが設置される意味になります。検索エンジンは、
素晴らしいコンテンツだったら多くのサイトで紹介、引用されているという考え方で、
検索順位を決める上で被リンクの本数や質が一つの指標にされているのです。

被リンクの質を調べる上で、高品質なWebサイトから自然な形で
リンクが貼られているかが、ポイントです。
仮に同一のサイトから100個も200個もリンクが貼られていたら、
検索エンジンは不自然を感じるはずです。

次の被リンクは、悪質なリンクとして認識されているため、
作為的なリンクじゃないか調べておいた方が良いでしょう。

悪質な被リンクの例

・お金を払って獲得した被リンク
・リンクのみが貼られているサイトからの被リンク
・アンカーテキストが日本語として不自然な被リンク

2. ペナルティの有無

悪質サイトだと判断されるとグーグルから手動ペナルティを受ける確率が高いです。
このような時は、他のドメインを利用すべきです。

3. 過去のサイト運用履歴

中古ドメインは、ドメインパワーを引き継ぐことを最大の目的としているので、
獲得したリンク元のサイトのチェックが大事重要です。

一般的に好ましくないアダルト・ギャンブルのサイト運営履歴があったら、
悪質な被リンクをもらっていることが、ほとんどです。

 

中古ドメインのメリット・デメリットについて

次に中古ドメインを使うメリットとデメリットについて解説します。

 

中古ドメインのメリット

中古ドメインを使用するメリットは主に3点あると言えます。

・過去のドメインの運営履歴を引き継げる
・検索エンジンに短時間でインデックス登録される
・新規ドメインに比べて、検索結果への反映が早い

それから、被リンクが付いていることが大きなメリットです。
中古ドメインの中には教育機関や政府機関等から被リンクを
受けている評価の高い中古ドメインも存在します。

新規ドメインでは、サイトやブログを公開してすぐに被リンクを
してもらうことは難しいですが、評価の高い中古ドメインであればあるほど、
優れたサイトから、被リンクが貼られている状態で始められます。
できるだけ早く検索結果に反映したいアフィリエイターにしたら、
大きなメリットだと言えます。

 

中古ドメインのデメリット

過去に使用されていたサイトの運営履歴を引き継ぐ形になるので、
アダルトサイトや悪質なサイト等、元から検索エンジンから評価されていない
ドメインを選ぶと、どれほど素晴らしいコンテンツを作っても、
検索上位に表示されるのは困難です。

URL自体がブラックリストに登録されていることだってあるので、
考えなしに中古ドメインを使用するのはリスキーです。

 

 

 

 

 

 

 

中古ドメインを入手する方法

次に、中古ドメインを入手する方法について、ご紹介します。
大きく分けて、3つあります。

 

①業者から購入する

まず一つ目の中古ドメインを購入する方法は、中古ドメインの販売業者から買う方法です。
販売業者は沢山ありますが、有名どころが「アクセス中古ドメイン」「中古ドメイン販売屋さん」等です。

僕の場合は、画面がキレくて見やすいので、アクセス中古ドメインをメインで使用しています。
料金もアクセス中古ドメインの方が安い印象です。

ちなみに、アクセス中古ドメインの場合、中古ドメインが4つのランクに分かれていて、
「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」があります。

②自分で買う

中古ドメインは、自分で買うことも出来ます。
その場合、「ExpiredDomains.net」というサイトを使います。

この「ExpiredDomains.net」というのは、全世界の廃棄されたドメインが集まっている
ところで、実は中古ドメイン販売業者もここから、中古ドメインを仕入れています。

ある程度、中古ドメインの選別ができる場合、ここから選んで、
それをお名前コム等のレジストラで、新規ドメインとして購入するのです。

ちなみに、僕の場合、こちらのサイトを参考に、中古ドメインを選ぶことがあります。
非常に参考になりますよ!

「ExpiredDomains.net」は海外のサイトなので、意味が理解できない項目があるかと、
思います。そんな時は、こちらのサイトを利用しています。

③レジストラで買う

あと一つ、紹介しておくと、お名前コム等のレジストラから買う方法です。
僕は、ここからは買ったことはないんですが、新規ドメインを購入する際に、
中古ドメインの販売もしているのを見ます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
「読んでくれた証に、ポチッと押してくれたら喜びます^_^」