ペラサイトのシリウスの作り方
※ 本ページには広告が含まれています。

 

このページは・・・

●ペラサイトの作り方
●シリウスのペラサイトの量産方法
●ペラサイトのアフィリエイトの稼ぎ方

こんなことを知りたい方に、おすすめです。
大前提として、シリウスだけに限らず、ペラサイトや小規模サイトの量産で、
収益を出したいなら、「小さい事は気にとめず、作れ」という考え方が基本方針となります。

 

シリウスによるペラサイトの作り方を図解で説明

シリウスで記事を作成する手順は次のようになります。

シリウスでペラサイトの記事を作成するプロセス

①サイト情報を入力
②テンプレートを選択
③ヘッダー画像を作成
④シリウスの設定
⑤記事を書きこむ
⑥ペラサイトをサーバーにアップロード

それでは順序だてて説明していきます。

 

①シリウスにサイト情報を入力

シリウスのペラサイトの作り方

シリウスを起ち上げて、画面左上の「 新規作成」 をクリック。

 

シリウスのペラサイトの作り方

 

次に、サイト情報を入力します。

サイト名

これから作るサイト名を入力します。
ここで、必ず上位表示させたいキーワードを入れます。

サイト説明

検索結果のタイトル下に表示されるサイト説明文を入力します。
メタディスクリプションと呼ばれていて、ページの要約にあたります。
120文字前後でサイトの概要を書きましょう。
ここでも、必ず上位表示させたいキーワードを含めます。

H1テキスト

ここには狙うキーワードを入れておけばOKです。
たとえば [ 商品名 効果 ] のような感じです。

METAキーワード

METAキーワードは、上位表示させたいキーワードをを
半角のカンマで区切って入力。
あまりに多いとスパム判定されかねないので、
欲張らずに、3個くらいにしましょう。

META説明文

こちらは右の四角いボタンをクリックすると、
先ほど入力したサイト説明が自動的に入力されます。
めちゃラクチン

サイトURL

これから作るペラサイトのURLを入力します。

 

 

②ペラサイトのテンプレートを選択


画像赤枠の 「 参照 ]」をクリックします。

画面左にテンプレート一覧が表示されます。
クリックすると画面右にプレビューが表示されるので、
気に入ったテンプレートを選びましょう。

ペラサイトの場合、テンプレートは1カラムのものがおすすめです。
テンプレートを選んだら [ 選択 ] をクリックします。

 

ペラサイト作成の重要ポイント

    • 小さいことは気にしない
    • 細かいことはどうでも良い
    • とにかく、ひたすらサイトを量産

    特に「これから初めてアフィリエイトにチャレンジします!」といった場合、
    人並みのペラサイトを作るだけだとしても、それなりに時間がかかるはずです。

    僕は、それなりのアフィリ歴の長さがあるから、
    ある程度、サクサクっと作れますが、初めは1個のサイトを作るのにも苦労しました。

    最初は500文字の記事を作り上げるのに、半日は費やしましたし、
    サーバーの設定に苦労しました。

    けれども、そんな僕でも、アフィリエイトで毎月、
    6桁の金額をコンスタントに稼げるようになったのは、
    小さいことを気にしないで、、ガンガン前進してきたからです。

    この記事では、、シリウスでのペラサイトの作り方の例を紹介しますが、
    本当に小さいことを気にしないで、作ったサイトなので、
    ちょっとでも、貴方のモチベーションアップに繋がれば、と思います。

    僕の場合では、ペラサイト量産だったとしても、コンテンツ型の作成だとしても、
    記事作成における根幹部分は100パーセント一緒です。
    つまり「1記事1記事の基本的な構成は、特に変わることなく、
    1記事1ドメインで量産するか、1ドメインに記事をいっぱい突っ込むかの違いなだけ」
    という事です。

    言うまでも無く、小規模サイトやコンテンツ型サイトを作る時は、
    サイト全体のカテゴリー構成などを考える時間が増しますが、
    1記事1つずつに対しては、特別な事を意識して、書いているというわけではないです。
    そんなわけで、ペラサイトの作成の、ある程度感覚さえ掴めれば、
    その段階で、小規模サイトやコンテンツ型サイトへと移っていくことが必要だと思います。

    ペラサイトそれのみでの量産アフィリエイトは、ハッキリ言って分が悪いところが多いです。
    それに加え、サイトの数が増えるほど、管理するのが大変になってきます。
    ですので、戦略性を拡大する上でも、できるだけ早い段階で、
    コンテンツ型へ移行できるようにした方が賢明です。

     

    ペラサイトの例①:クレジットカード案件

    クレジットカード案件は、激戦分野と勘違いされがちだけど、
    完全初心者でもチャレンジしやすい美味しい広告が大半です。

    その理由は、クレジットカード広告案件のケースでは、
    年中何種類もの新規カードが発行されるため、新着案件を見つけ出して、
    ペラサイトで数多く作っていったら、商品名キーワードだったら、
    上位表示を期待できることが少なくないからなんです。

    クレジットカード案件攻略のポイント

    ・商品名キーワードに絞る
    ・新着案件をできるだけ量産する
    ・マイナー案件ほどチャンス

    クレジットカード案件をコンテンツSEOで、やろうとしたら、
    YMYLの問題が、始まりますが、商品名ペラサイトだったら、
    短期決戦で勝負できるため、それほど不安を抱く必要がありません。

    それから、マイナー案件になるほど、コンテンツ作成費用と
    アフィリエイト報酬の費用対効果が下がるため、
    あんまり大企業は、積極的にやりたがりません。
    こういうスキマを突いて、マイナーなクレジットカード案件にウェートを置き、
    わき目もふらずペラサイトを量産していくのは、
    非常に効果的なやり方と言えます。

    クレジットカードで言うと、とりわけ期間限定発行の案件がペラサイトと、
    かなりベストマッチです。
    それから、声優やアニメ等、オタク産業とタイアップしたクレジットカードも、
    コンテンツ作成に取り組む企業サイトが少ないため、
    個人のアフィリエイターが、取り組みやすいジャンルの1つと言えます。

     

    ペラサイトの例②:キャッシング案件

     

    クレジットカード案件と同じで、キャッシング案件も激戦ジャンルの先入観を
    持っているアフィリエイトが多いと思います。
    それから、YMYLを懸念するアフィリエイターいると思いますが、
    そういう時こそ「小さいことは、気にするな」マインドを発揮するべきタイミングです。

    キャッシング案件攻略のポイント

     

    ・有名案件は、敢えてスルーする
    ・中小案件、マイナー案件に絞る
    ・ブラック訴求のワードを使う

    有名企業のアフィリエイトサイトは、YMYLとの戦いや広告主との都合や事情があるので、
    下手なコンテンツを自社サイトに含めることができないのです。

    それに対し、ペラサイトの場合「何でもありでサイトが作れる」ため、
    商品名のグレーキーワードで上位表示対策を施すと、上位表示が狙いやすいです。

    それから、中小案件やマイナー案件のケースでは、
    ファクタリングといったブラック訴求が大丈夫なケースもありますので、
    広告主に確かめた上ですれば、法人サイトを出し抜いた上位表示対策も可能だという事です。

    さらには、中小案件のブラックなワードで上位表示をさせて
    「ここはヤバイから、有名企業が良いよ」と言って、
    自分自身の主要なサイトに先導するやり方等も効果を発揮します。

    つまり、サテライト機能を持たせたブラック訴求のアフィリサイトを持つことは、
    ファイナンス系のアフィリエイトでは、かなり効果を発揮するという事です。

    ペラサイトの例③:転職案件

    転職案件の場合でも、一般的には競合ジャンルだと、先入観を持たれがちですが、
    何の競合ジャンルにも、必ずと言っていいほど、スキマを生みます

    ・転職案件の攻略ポイント! 有名案件は諦める
    ・人材不足の業界をターゲットにする
    ・報酬単価と成果地点に注意する

    転職案件と言ったら、かつては、お医者さん・看護師・薬剤師の案件がほとんどでしたが、
    ここ数年、第二新卒やアラサーの転職案件も数多く、アフィリ市場に参入してきました。
    しかし、これらの大手の案件には、やっぱり競争相手も多いので、
    ペラサイト等で勝負するケースは、
    「市場が拡大しているのに、人手不足で困っている業界」
    をターゲットにしていくのが良いと思います。

    この種の案件は、今のところ、アフィリエイトサイトが充実していないケースも多く、
    業界全体が再整備が進められている状態なので、
    ペラサイトであっても、参入しやすいです。
    そういった背景から、2020年4月の時点であれば、
    プログラマー・保育士・ゲーム案件といったものが、
    需要は拡大しているのに人材不足の市場になるかなと予測します。

    ついでに言うと、、転職案件は報酬単価がピンキリなケースが多く、
    「アフィリエイト成果がどの地点で、確定されるのか?」を
    しっかりと見極めておく必要があります。
    あまりに成果地点が不明瞭なケースは、
    予めASPに聞いてみる等をしておくと安心できます。

    ペラサイトをシリウスで効率的に量産する秘法

    効率良くペラサイトを数多く生産するには、
    「ツール・コピペ・置換作業」をフル活用することです。

    普段、僕はこの種のやり方はほとんどしませんが、
    「”超”弱小キーワード」に特化すれば、有効になり得るケースがあるので、
    一応紹介しておきます。

    超スパミーな量産テクニック

    ・サイトを作成する
    ・目標キーワードを置換
    ・記事を正書して完了

    この方法をやり通せば、さしあたり近い案件は、
    全部当日中に、量産させることが可能となります。
    シリウスにはサイトの複製機能と記事の置換機能が備わっているため、
    どうやっても作業時間がないという際には、
    この種のテクニックを使うのも1つの策です。

     

    シリウスのペラサイト量産の秘法①:サイト複製

    (※画像をクリックすると、拡大します)

     

     

    シリウスの管理画面で、サイトを複製するを選んだら、
    あっさりとサイトを何個でも複製させることが可能です。

    ですので、文章であったり見出しの構成等、
    貴方の中での基本構成が決まっているパートがある時は、
    シリウスのサイト複製機能がじんわり活躍します。

     

    シリウスのペラサイト量産の秘法②:置換機能

    (※画像をクリックすると、拡大します)

     

    シリウスの編集画面中に「Ctrキー + F」を押したら、
    記事内の一括置換や検索が可能なので、
    目標キーワードやアフィリタグの一括置換とかも出来ます。

    この置き換え機能を使えば、複製したサイトの目標キーワードを一括置換して、
    ガンガンとサイトを水平展開していく事ができるようになります。

    しかし、このやり方は、100パーセントスパムですし、
    上位表示の勝てる確率としては、相当分が悪いので、
    超弱小キーワードに特化してするようにして下さい。

     

    シリウスのペラサイト量産は「小さいことはスルーする」

    このページでは、シリウスでのペラサイトの作り方を紹介しましたが、
    ペラサイトの作成や量産は「マジで細かいことは気にしない」事が重要です。

    特にペラサイトに取り掛かる方のほとんどは
    「これからアフィリエイトを頑張る人」が多いと思うので、
    ゴタゴタ雑多な情報が意識の中に入ると、手が止まって工程が前に進まなくなります。
    それだったら、小さいことはこだわらず、ガンガンペラサイトを量産していきながら、
    サイト作成のイロハを習得していった方が、収益が大きくなりやすいです。

    ペラサイトの量産は、勝手が分かると、
    すごく簡単にやれますが、慣れるまでが辛いです。
    ですので、何回も場数を踏みながら、
    ペラサイト作成の技術を向上させることに集中していくと、
    収益も後から自ずとついてくるようになると、思ってするといいですよ。

    ペラサイトで儲けを出すための一番の秘訣は、
    「とにもかくにも手を休めずに、量産を続けること」である事実を
    脳裏に焼き付けておいて下さいね。

     

    更に効率の良いペラサイトの作り方はささみサロンで公開中です

    実を言うとペラサイトの作り方に関しては、このページで解説した内容の他にも、
    効率的なサイト作成やSEOのテクニック等、様々な重要な要素が存在します。
    ペラサイトで稼ぐには?
    1. 効果的なキーワードの選別法
    2. 効率の良いSEO対策の手順
    3. ペナルティを受けた際の修復方法etc

    このように、ペラサイトの作り方のみを覚えても、
    効率的に収益を出すためのキーワード選定や
    SEO対策のテクニックを知らなければ、個人では稼ぐことは不可能です。

    そこで、僕が、ペラサイトをはじめアフィリエイト全般の稼ぎ方を
    徹底的に学んだオンラインサロンの「ささみサロン」をご紹介します。

    「ささみサロン」は、本気で稼ぎたい人だけが集まるオンラインサロンです。

    ささみサロンの特長
    1. ささみりんのノウハウを全て公開してくれている
    2. 完全クローズのSNSでアフィリ仲間と交流できる
    3. ストック型のビジネスを学べる

    「ささみサロン」とは、ささにりんという人が、
    約10年間かけて培ってきたアフィリエイトノウハウやSEOノウハウを包み隠さず、
    全て公開してくれているオンラインサロンです。

    ささみりん氏は、過去に単月で1000万円の報酬を稼いだり、
    毎月コンスタントに300万円を稼いでいる実績のアフィリエイターです。

    そんな実績のアフィリエイターのささみりん氏が、
    「どうやって単月1,000万円を突破したのか?」や、
    「毎月300万円のアフィリ報酬を発生させるためにやったこと」
    等を包み隠さずに、教えてくれます。
    他にも「コミュニティサイトを運営して成功させる方法」等、
    広範囲なコンテンツが公開されています。

    僕もこの「ささみサロン」に入会したおかげで、
    メキメキと実力がついて、稼げるようになりました (^^)/

    今はまだ、サロンがスタートして、1年未満なので、
    特別価格で公開しています。(近々、値上げを行うそうです)

    もしあなたが今のままでは、結果を出し辛い、
    より早くアフィリエイトで収入を得られるようになりたいと考えているなら、
    「ささみサロン」への入会をご検討くださいね。

     

     

     

     

    ペラサイトの作り方と量産の必要性

    この「ペラサイト」というのは、アフィリエイトの手法の1つで、
    基本的に1ドメインにつき1ページのみで管理し、1つのサイトのみを育てるのではなく、
    そんなサイトを量産することが重要です。

    その中からようやく何サイトか報酬が上がるペラサイトがあって、
    狙った通りに検索順位が上がってこないペラサイトについては
    バックリンクサイトとして活用する方法もあります。

    そして、そのペラサイトの作り方も1記事のみのサイトと聞くと、
    割と楽な作業にも思えるかもしれませんが、

    1記事のみで勝負するので、内部リンクも期待できませんし、
    サイトパのワーも弱いため、キーワード選定がかなり重要です。

    すなわちペラサイトで成果を得るためには、決して楽な作業じゃなく、
    場合によっては数記事構成の小規模サイトに方向転換しても良いです。

    ペラサイトのメリット・デメリット

    このペラサイトのメリットとしては、ページ数の多いサイトとは
    極端とも言える手軽さが特徴であり、特にボリュームの大きなサイトにありがちな

    コンテンツ同士のキーワードやコンテンツ等の重複回避というメリットが挙げられます。
    その一方、上位表示させるためにも文章分量は競合よりも多くなる傾向にあり、
    広範囲にコンテンツを上手く網羅させないといけないという作成時の大変さもあります。

    そうしなければ、目標キーワードで上位表示させることができない
    というデメリットもあります。

    そのためペラサイトを推奨するアフィリエイターの多くは量産を勧めるように、
    数多くサイトに手をつけ、それらの中から何割かのサイトが上位表示するというわけです。

    このようにペラサイトにはメリットも大きい割にデメリットもあって、
    やるなら他のサイトをしっかり作るのと同じく、
    時間コストをかけることが重要であると言えるでしょう。

    まずはペラサイトからはじめていき、SEOの知識・上位化させるための
    ライティングに慣れてきたら、ペラサイトの中でも上手く
    順位が付かないサイトを活用して記事を追加していって、

    小規模サイトを構築していっても良いかもしれません。
    また、上位表示しなかったペラサイトは、上位表示したペラサイトの
    被リンク用のバックリンクサイトに活用するのもいいです。

     

    ペラサイトの作り方

    それでは、実際にペラサイトの作り方について解説していきます。

    このペラサイトは、1ページで完結するとは言っても通常のサイトと
    作業的にはこれっぽっちも変わらず、ターゲット・
    ペルソナの設定を含むキーワード選定はもちろん、

    そのキーワードで上位化させるための需要やニーズ、
    解決するための「解決策」を調べ、それらの役に立つ情報を
    見やすくコンテンツ化することが必要となります。

    また、このペラサイトには上位表示して集客するだけでなく、
    ユーザーを惹きつけるポイントも抑えつつ読み進めてもらう必要があり、
    最終的には成約に繋げることも考慮しなければいけません。

     

    基本は1ドメイン1ページ

    そして、基本は1つのURLに付き1ページだけとなります。
    そうはいっても、1ページ以上作ってはいけないものでもないので、
    必要があったら数記事に分けて作成しても良いと思います。

    ただし、この場合はキーワード選定に注意が必要で、
    複数ページを含めトップページを上位表示させるような感覚で、
    支えるページを考慮する必要があります。

    いずれにせよ最近の検索結果は、クソみたいなコンテンツでは
    絶対と言っても良いほど上位表示は、おろか恐らく検索順位すら付きません。

    このため、ライティング技術は非常に重要で、そういった意味で量産は、
    ちょうど良い練習にもなるのかも知れません。

    ここで重要となるのが、やっぱりキーワード選定であり、
    たくさんのキーワードを詰め込んでしまったら、
    索エンジンも何に関しての記事なのか?理解することができなくなってしまい、
    期待通りの検索キーワードで上位表示できなくなってしまいます。

    これを解消するためには1ドメイン1記事、さらに狙うキーワードはあくまでも1つです。

     

    ドメイン・サーバーを選ぶ

    ペラサイトを作成する場合だと、通常のサイトと作り自体は同じですから、
    他サイトと同様に基本的にドメインとサーバーがないとできません。

    ここで重要なのが、サーバーによっては、読み込みスピードにも違いが
    見られるという点で、月額かかる料金に違いがあるように
    サーバーにもあれこれと種類があって、手軽に利用できるかなり
    金額が安いものからスペック次第でまちまちです。

    ただし、ペラサイト以外にも通常のサイトやブログを本格的に行うケースの多くは、
    スペックの高さや高速化に定評のある「エックスサーバー」を
    利用しているケースを多くあるので、一度他サーバーの口コミ等と
    比較してみると良いかと思われます。

    そして、サーバー次第ではボタン1つで簡単にワードプレスが
    インストールできてしまうものもあるので、
    1つのサーバーに複数のURLを設置して管理する方法がおすすめです。

     

    案件選定

    この次は、ペラサイトで取り扱う案件についてです。
    こちらは成約しやすい案件だと、当然報酬も安くなる傾向ですので、
    あなたが取り組みやすいコンテンツに関する案件の中でも5千円以上の案件を選びます。

    しかし、TVコマーシャルやWeb広告で、いつも目にする商品もまた
    広く認知されているということから、多少高い価格であっても売れやすい商品とも言えます。
    この辺りはキーワード選定が肝となります。

    それから、戦略にも左右されますが、1つの商品に集中したペラサイトを
    作成するのか?それとも2個以上の商品を比較検討させて、

    最後におすすめとして推すのか?この辺は商材が突然終了する
    ケースも十分考えられますから、あまりにもニッチな商品を選んでしまったら、

    せっかく上位表示できたとしても売る案件がない・・・という状態となってしまうので、
    代替がきくジャンルから選びましょう。

    どういうキーワードで成約するかは、実際やってみないと分かりませんので、
    複合キーワードでも十分上位を目指したり、高額案件を成約させることも不可能ではないです。

    ペラサイトには量産が必要と言われているのは、
    こういうことが理由の1つとも考えられます。

     

    キーワード選定

    この次は、上位表示させるためのキーワード選定を行うわけですが、
    ペラサイトの場合は特に内部リンク等の恩恵が全くないので、

    単一キーワードはもちろん、実際に検索してみた時に表示される
    サジェストや検索ボリュームを気にしていては、上位表示させることが不可能です。

    原則的にニッチなロングテールキーワードを狙うことが重要であり、
    検索ボリュームは意識せず購買意欲の高いユーザーをペルソナとして
    想定して複合キーワードを狙います。

    つまり極論を言えば、1日1~3アクセスだとしても、
    確実にコンバージョンしていれば、ペラサイトとしては成功していると言え、
    高額案件であるほど効率はアップします。

    成約に近いキーワードとは、意外にも複合キーワードである場合が多く、
    単一キーワードで集客するとかなりのアクセス数が期待できますが、
    検索ユーザーの感情としては色んな心理状態の人が訪問しますので、
    成約率そのものは低くなることがほとんどです。

     

    商材からキーワードの選定

    上記の場合はキーワードから決めて、案件を探すパターンになるかと思われますが、
    逆に案件から決めてみても良いです。返ってこっちの方が
    キーワードが想定しやすいかも知れません。

    この場合もできればあなた自身の興味のある商材、
    加えて上位表示させるための推敲しやすいものに絞って決めると良いかと思われます。

    ここで例えば、報酬単価のみを見て案件を決めてしまっては、
    まずその商品に関して、しっかりとチェックしなければいけない状態となってしまいます。

    そして、売れやすいジャンルに絞って案件を決定するのも大切で、
    やはり人には相談できないようなプライベートに関わるジャンルだと、
    ネットで注文するケースが多いため、その辺りの訪問者心理なども思案するといいです。

     

    LPを参考にする

    上記を参考に狙ったキーワードで上位表示できても、
    次に検索訪問者を上手く広告主のLPへ誘導しなければいけません。

    この場合、実際に広告主のLPを参考にどんなキーワードを
    使用しているのか見てみれば良いのです。

    案件よって訴求している部分が違いますから、
    実際に需要のあるキーワードとしてLPをじっくり見てみるのも大事な作業の1つと言えます。

     

    ペラサイトの量産

    こういうペラサイトを作り続けていくと、ライティングしやすい
    自分なりの「型」ができてくるかと思います。

    その「型」は、もちろん誇張しすぎない魅力的な惹かれる
    キャッチコピーや導入文からはじまり、メリット・デメリット含むメインコンテンツ、
    そして怪しいサイトではないことを理解してもらうための
    運営者情報等を一纏めとしてテンプレート化しておくと、ライティングにも慣れていきます。

    だいたい複合キーワードやニッチなキーワードで集客するということは、
    すでにその商品についてある程度知識等はあるかと思われますので、
    そういう訪問者の気持ちを理解した上でライティングしていきます。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    「読んでくれた証に、ポチッと押してくれたら喜びます^_^」