アフィリエイトのオンラインサロンの見分け方

このページでは、詐欺目的アフィリエイトオンラインサロンや塾の見分け方トについて紹介します。
僕はアフィリエイト歴が5年以上あって、複数のアフィリエイトオンラインサロンや塾に
参加してきました。このためアフィリエイトオンラインサロンや塾がどんな場所かは 、
一定レベル以上 は把握しているつもりです。

優良アフィリエイトオンラインサロンや塾もありますが、
悪質なアフィリエイトオンラインサロンや塾も存在します。

アフィリエイトオンラインサロンや塾の場合、個人販売が圧倒的に多いため、
審査等はなく中身のスカスカな詐欺目的アフィリエイトオンラインサロンや塾だとしても 、
マーケティング次第では売れてしまうわけです。

アフィリエイト塾や情報商材は詐欺が9割近くあり、騙される人が後を絶ちません。
ネットビジネスの裏事情を知らない初心者なら簡単に騙されてしまうかもしれません。

ここでは詐欺目的アフィリエイトオンラインサロンや塾の見分け方の3つのポイントを
紹介していますので、もし検討中のアフィリエイトオンラインサロン等あったら、
3つのポイントと照らし合わせて 、詐欺目的でないことを確かめてみて下さい。

 

悪質アフィリエイトオンラインサロンや塾を見分ける3つのポイント

ここでは具体的に詐欺目的と思われるアフィリエイトオンラインサロンや塾の見分け方を
3つのポイントに絞って紹介します。
以下の3つのポイントに該当するアフィリエイトオンラインサロンや塾は
疑ってかかった方が良いと思います。

・「開始後3ヶ月で100万円以上稼げる」と言っているところ
・「ツールでほったらかしで稼げる・裏技教えます」と言っているところ
・大量募集で開催期間が短期間(約3~6ヶ月)となっているところ

ポイント①「開始後3ヶ月で100万円以上稼げる」と言っている

「開始後3ヶ月で100万円以上稼げる」と言っているアフィリエイトオンラインサロンや塾は
詐欺目的である可能性が高いと言えます。

アフィリエイトでは「3ヶ月で10万円稼ぐ」が当たり前のフレーズです。
全ての人が達成できるわけではないですが、一定数達成する人もいるので 、現実味がある数字といえます。

ところが、「開始後3ヶ月で100万円以上稼げる」は現実離れしているといっても
過言ではありません。初心者なら、ほぼ達成不可能の目標となるでしょう。
明らかに金額に目のくらんだ初心者を釣ることが狙いです。
「開始後3ヶ月で100万円以上稼げる」となっていたら詐欺目的の可能性が高いと思ってください。

「開始後3ヶ月で100万円以上稼げた」と自分の体験談として紹介してる
アフィリエイトオンラインサロンや塾も要注意です。
詐欺を働く側もなるべくリスクを回避しようとします。

自分の稼いだ実績をアピールしてした上で、初心者に「自分も同じように稼げる」
と思い込ませるよう誘導する仕掛けにすることで、リスク回避しているのです。
詐欺を働く側は「勘違いした方が悪い」と言い逃れできます。

ポイント②「ツールでほったらかしで稼げる・裏技教えます」と言っている

アフィリエイトは自動販売機のビジネスモデルに近いですので、完全自動で稼げるのは事実です。
一度仕組みを作ってしまったら、お客さんがやってきて勝手に商品を購入してくれますので、
定期的なメンテナンスだけでお金になります。

「アフィリエイトはネット上に不動産を持つようなモノ」と紹介されるように、
不労所得になっていく可能性を秘めているビジネスです。

しかし、完全自動で稼げる不労所得の仕組みを完成させるまでが、
非常に長い大変な道のりとなります。することも単調な作業が続くので
断念してしまう人が多いのが現実です。

そういう背景もあり 、アフィリエイトオンラインサロンや塾の中には
「このツールを使えば初心者でも初月からほったらかしで稼げる」と騙して入会させます。

アフィリエイトにおいて 、ほったらかしで稼げるツールは存在しないと断言してもいいでしょう。
僕はそんなツールに出くわしたことがないです。
「ツールを使えば初月からほったらかしで稼げる」としている
アフィリエイトオンラインサロンや塾は詐欺だと感じます。
逆に時間をかけて仕組みを作り上げると言っているオンラインサロンや塾は信頼できます。

裏技に関しても、同じことです。
アフィリエイトオンラインサロンや塾で裏技を教えてくれることなどありません。
アフィリエイトオンラインサロンや塾に所属したとしても、
地道な努力を継続してスキルを磨くことが求められます。

成功している人は地道な努力を継続してスキルを磨いてきたからであって、
裏技や小手先のテクニックを使って稼いでいるわけではありません。

アフィリエイトオンラインサロンや塾の募集ページで「これを知ればあなたはすぐ稼げる」
といった「裏技教えます」のムードを演出しいる塾だったら疑った方がよいでしょう。

ポイント③大量募集で開催期間が短期間(約3~6ヶ月)となっている

アフィリエイトオンラインサロンや塾には、短期集中スタイルと無期限システムの2種類あります。
この2種類の内で詐欺の多いのは、短期集中スタイルの方です。

短期集中スタイルは買い切り型なので、売り逃げができるような仕組みになっています。
詐欺目的のアフィリエイトオンラインサロンや塾は、最初から売り逃げ目的のため、
短期集中スタイルは買い切り型が最適なのです。

売り逃げが大前提にあるため、参加者が稼げる稼げないは販売者にとって重要ではありません。
大量に売りさばき、大きく稼ぐかが重要なのです。
アフィリエイトオンラインサロンや塾を見ると平均して3~6ヶ月で実施することが多いです。
実施期間3~6ヶ月にも関わらず、募集人数が100人といった大量募集なら要注意です。

実施期間3~6ヶ月に100人ものアフィリエイターに育て上げるのは現実的に不可能です。
3ヶ月だったら10~20人がよいところでしょう。

短期間(約3~6ヶ月)で大量募集しているアフィリエイトオンラインサロンや
塾は詐欺目的である可能性が高いです。

 

詐欺と言い切れないが非推奨のアフィリエイトオンラインサロンや塾

詐欺と言い切れないが非推奨のアフィリエイトオンラインサロンや塾も紹介します。

経済は生き物なので流行廃りがあります。
過去には稼げた手法が時間とともに稼げない手法になることがあるわけです。

Google AdSenseが収益源のオンラインサロンや塾

Google AdSenseはアフィリエイトの中でもっとも初報酬が得やすい広告です。
クリックするだけで報酬が発生する手軽さから、
初心者に大人気となっていますがオススメしません。

Google AdSenseの広告は、ブラウザに保存された閲覧情報から
興味のありそうな広告を自動選別して表示する仕組みです。
閲覧情報から興味のありそうな広告を自動選別して表示するために
サードパーティークッキー機能が使用されています。

広告を出す側も見込み客が自然と判別できるためGoogle AdSenseに広告を出している業者も多く、
過去にはアフィリエイター側にも「Google AdSense広告は稼ぎやすい」と認識されてきました。

この流れに大打撃を与えたのがGoogle Chromeから
サードパーティークッキー機能が2022年までに段階的に廃止されていくという発表なんです。
2020年現在最もユーザー数の多いウェブブラウザはGoogle Chromeであり、
2019年段階では7割のシェアを誇っています。

Google AdSenseで稼げていたのもGoogle Chromeのユーザーが7割いて、
サードパーティークッキー機能を最大限に活かせていたからです。
サードパーティークッキー機能が廃止になると、
ユーザーが興味を持ちそうな適切な広告が表示されにくくなります。

広告効果も下がるので、Google AdSenseに広告を出す業者も減ると予想されるわけです。
Google AdSenseは1クリックあたり20円~40円と報酬が低いので、
爆発的なアクセスを集めないと大きく稼げません。

この単価がさらに下がるわけですから、今以上に多くのアクセスを集めることが必須になります。
アクセスを容易く増やすことはできません。
Google AdSense実践者はアクセス集めに四苦八苦している状態に追い打ちをかけることになるわけです。

僕はGoogle AdSenseから撤退している立場ですが、
過去に作ったブログは残してあって僅かながら収益が発生しています。
その収益も2020年に入ってから下落の一方です。

Window10の標準ブラウザであるMicrosoft Edgeは2020年のバージョンからChromium版に変更されました。
ChromiumはGoogleが開発したオープンソースのウェブブラウザの
プロジェクトでGoogle Chromeのベースにもなっています。

最新版のMicrosoft EdgeとGoogle Chromeはほぼ同等のブラウザとなっているので
Microsoft Edgeのシェアが伸びても、Google AdSenseの復権に寄与しません。

・・・というわけで、Google AdSenseをとりまく状況は決して良くありません。
Google AdSenseが収益源のアフィリエイトオンラインサロンや塾はオススメしません。

 

優良アフィリエイトオンラインサロンや塾の見分け方

優良アフィリエイトオンラインサロンや塾の見分け方で 、
僕が確かめてもらいたいと考えていることは、誰でも片手間で楽して稼げることを
アピールしていないアフィリエイトオンラインサロンや塾であるかどうかです。

アフィリエイトは仕組み的に考えると 、短期間で稼ぐことは可能です。
しかし、それは仕組み的な話であり現実的な話は違ってきます。
初心者だったら短期間で稼げる仕組みを使いこなせません。

僕の5年間以上に及ぶアフィリエイト経験から断言します、
初心者がスタートしてすぐに稼げるようになるほど、甘いモノじゃありません。

もし初心者でもすぐに稼げるなら 、サラリーマンを続ける意味がありませんよね。
もし、すぐ稼げるのが本当なら、とっくの昔にアフィリエイトをしている人だらけになっているでしょう。

初心者でも稼げるというのは長期継続がルール

アフィリエイトオンラインサロンや塾の募集ページや情報商材の紹介ページでは
FAQに「初心者でも出来ますか?」が定番のようにあって、
だいたい「初心者でも実践可能です!」と記載されています。

初心者は都合よく「初心者でも稼げるのか!」と考えますが、認識間違いです。
初心者でも実践できるという話であり 、稼げるとは一言とも言っていません。

しかし地道な努力を続けてスキルを磨いていったら 、誰でも稼ぐことが出来るのです。
アフィリエイトの成功は、作業を凡事徹底して愚直に実践する努力の上に成り立っています。

地道な努力を続けてスキルを磨いていく以外に道がないのですが、
ほとんどの人は「3ヶ月で10万円稼げる」を盲信しているため、
3ヶ月間で10万円を期待して始めた人は、現実を知って投げ出すわけです。

しかし、魔の3ヶ月間を乗り越えて、長期継続できれば少数派に入れいます。
ビジネスは少数派に入らないと、生き残ることが難しい世界です。
大衆に流されていたら負け組のまま終わることになります。

地道な努力を継続してスキルを磨かないと稼げないと明言している人こそ、
ビジネスの本質を語っている本物のアフィリエイトオンラインサロンや塾なのです。

ですので「すぐ稼げるとことを強調していないアフィリエイトオンラインサロンや塾」
が優良であると考えています。

 

まとめ

詐欺目的アフィリエイトオンラインサロンや塾の見分け方3つのポイント

「開始後3ヶ月で100万円以上稼げる」と言っているところ
・「ツールでほったらかしで稼げる・裏技教えます」と言っているところ
・大量募集で開催期間が短期間(約3~6ヶ月)となっているところ

詐欺目的アフィリエイトオンラインサロンや塾の見分け方3ポイントを紹介しましたが、
共通していえるのは「誰でも片手間に楽してすぐ稼げる」といった雰囲気を出しているということでしょう。

アフィリエイトを含めてネットビジネス初心者は経験がないため、
ビジネスがどんなものか把握できていないでしょう。
場合によっては会社から給料をもらうように、毎月手元に入ってくるイメージがあるかもしれません。

詐欺目的アフィリエイトオンラインサロンや塾は
「誰でも片手間に楽して稼げる」を装うことで無知な人をうまく騙して購入者を獲得しているわけです。
アフィリエイトは先程も触れたようにすぐ稼げるほど甘いモノではないです。
地道な努力を続けていくしか方法がないのです

2021年以降、本気でアフィリエイトで成功したいなら地道に実践することを忘れないでください。
ほとんどの人は、地道な実践に耐えられず断念します。
挫折する人がいるから継続する人が稼げるのです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
「読んでくれた証に、ポチッと押してくれたら喜びます^_^」